自然との共生・風車
さとっちゃん菜園です。 菜園やガーデンを取り巻く自然との関わり・自然との共生についてです。 自然を感じる風車もあります。 目次 もくじ1 自然を感じる風車2 ツバメのお宿3 ブルーベリー 野鳥との戦い4 さとっちゃん菜園...
さとっちゃん菜園です。 菜園やガーデンを取り巻く自然との関わり・自然との共生についてです。 自然を感じる風車もあります。 目次 もくじ1 自然を感じる風車2 ツバメのお宿3 ブルーベリー 野鳥との戦い4 さとっちゃん菜園...
さとっちゃん菜園です。 目次 もくじ1 和綿(わめん) 大島在来種2 あじめコショウ 飛騨美濃野菜3 空飛ぶミニカボチャ 空中栽培4 ズッキーニ 立体栽培5 プロ農家のサツマイモ栽培6 ひもとうがらし 大和野菜7 黒豆 ...
さとっちゃんガーデンでは、6月下旬になって、ノーザンハイブッシュ系のブルーベリーが色づき始めました。これは『あまつぶ星』という日本の品種です。 おいしく色づいた頃にやってくるのが野鳥たちです。 野鳥たちも楽しみにしている...
作業計画 さとっちゃん菜園では、黒豆の種まきをして14日経過し、ビニールポット苗の定植タイミングになりました。 背丈は20cm位あります。 準備していた畝に22個のビニールポット苗を植えます。 22個って中途半端な数にな...
さとっちゃん菜園の丹波黒大粒黒豆は、だいぶ発芽が進んできました。 種まきしてから9日目の状態です。発芽が遅れているものや発芽後の生育不良があります。 ここまでは水やりを控えて、この頃から、乾燥したら用土に水やりを開始しま...
さとっちゃん菜園では、6/8に丹波黒大粒黒豆の種まきをしました。黒豆は早い時期的に蒔くと株ばかりが茂って実付きがメチャクチャ悪いらしいです。 種が入っていた袋の説明書きに、早蒔は厳禁 としっかり書いてあります。よって、6...
さとっちゃん菜園では、5月上旬にサツマイモのつる植え付けをしました。品種は紅あずまです。 つるは活着したものの、あまり伸びてきませんでしたが、6月中旬から下旬にかけて爆発的に伸長が始まりました。1つのつるから何本も伸びだ...
さとっちゃんガーデンでは、5月初めにヒョウが降って、葉っぱは破れて一部の実が傷んでしまいましたが、残った実はよく育ち、大きな実になりました。 この実は、前に投稿したコルドン仕立てのビワの木から収穫したものです。 冬に花が...
さとっちゃんガーデンで、コルドン仕立て風に育ててきたビワの木です。 大型の植木鉢に2本植えて、それぞれの枝を4方向に伸ばしてきました。 シュロひもで下方向に引っ張りながら、この形にするのに数年かかりました。 ビワの木は大...
さとっちゃん菜園です。 菜園にモグラが出没します。出没と言ってもモグラを見たわけではなく、掘った穴のトンネルで土の表面が膨らんでいるのです。踏み付けて破壊しましたが、数日するとキレイに元通りのトンネルが出来...