大島在来種の和綿が毎日開花
和綿の花が咲きだします 和綿の花は、夕方になると花びらの色がほんのり赤くなっています。 さとっちゃん菜園では、5月初に直蒔きして99日が経過しています。 和綿の一番花は見逃しましたが、その後8株の和綿は毎日数個花が咲きま...
和綿の花が咲きだします 和綿の花は、夕方になると花びらの色がほんのり赤くなっています。 さとっちゃん菜園では、5月初に直蒔きして99日が経過しています。 和綿の一番花は見逃しましたが、その後8株の和綿は毎日数個花が咲きま...
ラクラク作業で芝がきれい さとっちゃん菜園で使用している、サボテンの『芝生鋏 1580』です。 手動式の芝刈りハサミです。サイズは大型ですが、本体が樹脂なので軽いです。 オプションで替え刃のみ買えるので、ずっと使い続けら...
さとっちゃん菜園のミニカボチャ収穫4回目 種蒔きしてから161日経過です。 プッチィーニ・栗坊・栗美人を各2株植えています。 プッチィーニの1株が全ての葉っぱがほぼ枯れているので、収穫と株除去を行います。 このプッチィー...
さとっちゃん菜園です。 お楽しみの収穫です。 さとっちゃん菜園のミニカボチャ収穫3回目 空中栽培の様子 種蒔きしてから147日経過です。 プッチィーニ・栗坊・栗美人を各2株植えています。 空中栽培しているミニカボチャが収...
さとっちゃん菜園のミニカボチャ収穫2回目 さとっちゃん菜園では、プッチィーニ・栗坊・栗美人を各2株栽培しています。 種蒔きしてから132日経過です。 プッチィーニと栗坊を収穫します。 プッチィーニと栗坊は3本仕立てでツル...
和綿の一番花を見逃した さとっちゃん菜園では、大島在来種の和綿を5月初に直蒔きして97日が経過しています。 和綿の一番花が咲きました。が、ここ2日見に行っていない間に咲き終えていました。 この大島在来種は95日目に咲いた...
キューブ型水平器 さとっちゃん菜園で使用している、シンワ測定の『ミニレベル キューブ型』です。 2面に水準が付いたプラスチック製の水平器です。 付属の伸縮性がある面ファスナー(マジックテープ)で対象物に固定します。 伸縮...
あじめコショウとは? コショウではなくて、飛騨・美濃地方の在来種のトウガラシになります。 あじめコショウについて知りたい方は、あじめコショウ(このブログ内リンク)を参照してください。 あじめコショウ収穫 色づいた実が増え...
シュッとスプレーいい感じ 真夏の熱い日差しの下で、菜園に何もしなくても汗だくです。 屋外では少しでも楽に過ごしたいところです。 さとっちゃん菜園で使用している、ときわ商会の『シャツシャワー』です。 色々な種類が販売されて...
自然に優しい会社を見つけました さとっちゃん菜園の近くに、ツバメが大切なお客さんになっているお店があります。 お店の営業時間に関係なく、ツバメは24時間出入りが自由です。 お店の『営業中』表示ではなくて、『つばめ営巣中』...